かんいちのドッキドッキ年金生活

ドッキドッキする年金生活のライフスタイル、家計費の断捨離はいかに?

士業、FP、〇〇資格、プロと呼ばれる人が増えてきた。誰の話を聞けばいいの?情報リテラシーのセンスが人生を左右する時代!

f:id:sekiuti:20170925230844j:plain

ネットで色んな人のブログ読んでいたり、ニュースを見ていると情報が氾濫している。それに、士業、資格ホルダー 、俗にいうプロと呼ばれる人が飛躍的に増えてきた。いったい誰の話を聞けばいいの?なんて迷ったことはないかな?

どもども、横浜のかんいちだよ!!関内一二郎(せきうちいちろう、略してかんいちなんです!いちろーでもいいし、かんちゃんでもいいよ!)

 

情報の氾濫!

ググる、ネットで検索すると、一つのキーワードについてめっちゃたくさんの検索結果が出てくる。その沢山の中から、一つの情報を選択する。大変な作業だよね。それに、みんな言っていることが同じように聞こえてくる。困ったもんだ。

 

どの情報を取り上げるかによって、人生が大きく左右される時代に突入したんだよな~なんてかんいちはお気楽にネットサーフィン(ふる~~)している。

 

素直なかんいちはそれぞれにほ~~なんて感心してしまう。それにブログデザインが素晴らしかったりすると、真実そうに見えて来るから余計に迷ってしまう。ほんまに困ったもんだ。

 

 

誰の話を取り上げるかの基準は?

かんいちが情報を検索すると時って、ググってみて、その人がどんな記事をアップし続けているか、過去にさかのぼって見る事にしている。記事を一杯読んでみると、その人の性格が垣間見えてくる。

 

結局は波長の合った人のコメントを採用するってことになる。

 

士業の人の話を聞く時は、何人かに会ってみる事にしている。だってさ~、かんいちの知らない分野や苦手な分野の得意な人の話聞いていると、みんな真実そうに聞こえてくるもんね。

 

 そんな中で、ほんとにかんいちの事を真剣に考えてくれそうな人を選ぶことにしている。

 

もしくは、かんいちが信頼する人に紹介してもらう。そのどっちかにしている。他に何かいい方法あったら、反対にかんいちに教えてほしいなって思う。

 

 

 最終的に決めるのはどんな人?

最終的に決めるのは、その人の話を聞いたり、ブログ読んでいてトライできそうかどうかが決定のポイントにしている。

 

話してくれている人が経験してなかったり、とてもできそうもない話をしている人はハイゴメン!

なんですね。

 

これをやれば億万長者になります!なんて話をする人は、きっと未経験なんだろうなって思うよね。だって、億万長者になるんだったら、自分でやって億万長者になれば、人に話したりしないしね!

 

 簡単にできる!なんて世の中には何もないのです。簡単にできることはみんなもやってるし・・・・

 

ちゃんと大変ですよって言ってくれる人が正直者!なんてね思う。かんいちはちょっとひねくれものだから、そうなのかもしれないけど。簡単にできるなんて言う人ほど、信用できる人はいない

 

 

 情報リテラシーのセンスをどうやれば磨くことができるの?

沢山の情報、たくさんのプロがいる今の時代。それをより分けて、選ぶセンスが大事になってくる。

 

じゃ、そのセンスってどうやって磨くのか?

 

それはね、一杯トライして、一杯失敗してみるしかない。

 

松下幸之助の伝説の言葉「やってみなはれ!」に集約される。多くの偉人たちは、 みんなこの「トライ&エラー」の達人たちなんです。

 

凡人のかんいち何てさ~~、もっともっとしょうもないトライ&エラーやってるもんね。

 

情報リテラシーのセンスを磨くなんて、トライ&エラーの量でしかできないと思うよ!

 

レッツトライ!

レッツビギン!これケネディの言葉、知らないか・・・・

 

by失敗が得意なかんいち

 

 >>>> 前回の記事はこちら  

 

sekiuti.hateblo.jp