かんいちのドッキドッキ年金生活

ドッキドッキする年金生活のライフスタイル、家計費の断捨離はいかに?

澁谷のハロウインパーティ、台風の大雨でもやるのだろうか?2016年はやったようだけど・・・

「ハロウイン」の画像検索結果

仕事が忙しかったのと、遅めの夏休み(おそ~~い)で1週間ブログお休みしてました。これだけ寒暖差があるとさすがに体調おかしくなっちゃうよね。かんいちも、無理しないでちょいとお休みしてました。ここの所雨ばっかで、今日も選挙に行って大人しく家でごろごろしていたので、ようやくブログ書けるように・・・

 

どもども、横浜のかんいちだよ!!関内一二郎(せきうちいちろう、略してかんいちなんです!いちろーでもいいし、かんちゃんでもいいよ!)

ライダーマン (id:deechiyan)さんコメントありがとうね!感謝(^_-)-☆

  はてなブックマークしていただいた7人のみなさん、有難うね!

 

  澁谷のハロウインってすごいね!

毎年TVで見ているけど、渋谷のハロウインって凄いもんだね!人の多さもそうだけど、いろいろ工夫した仮装が奇抜で、そのアイディアと情熱には感心する。若者のパワーを感じる一瞬だ。

 

昨年は雨の中でも関係なしにハロウインパーティ、もはや若者の一大イベント、お祭りだね!若者だけじゃないかもしれないけどね・・・・・

 

ハロウインって何?

何時からか知らないけど日本に定着したハロウインだけど、ハロウインって何?ということで、ちょいと調べてみた。

 

ハロウイン Wikipediaより抜粋

ハロウィン、あるいはハロウィーンHalloween または Hallowe'en[※ 1][※ 2])とは、毎年10月31日に行われる、古代ケルト人が起源と考えられているのこと。もともとは収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事であったが、現代では特にアメリカ合衆国民間行事として定着し、祝祭本来の宗教的な意味合いはほとんどなくなっている。カボチャの中身をくりぬいて「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり、子どもたちが魔女お化け仮装して近くの家々を訪れてお菓子をもらったりする風習などがある[1]

キリスト教の祭ではない[※ 3][※ 4][※ 5]。ハロウィンに対してはキリスト教からは容認から批判まで様々な見解がある

 

そうなんだ、もともとは収穫祭だったんだね。それが所業ベースに乗って、子供のお祭りになってしまったんだ。

 

日本じゃ大人も楽しんじゃってるよね、渋谷は特別なんだ。

 

 

世界はどうなんだろう?

【世界のハロウインは?】

文化圏によってかなり扱いが異なっている。興味を示している地域と、興味が無くほぼ無視している地域がある。

現代でハロウィンが大々的に行われているのは主に英語圏であり、例えばアイルランドイギリス、およびイギリスが進出・侵略して植民地化するなどして「イギリス帝国」の一部に組み込みイギリス流の文化を広めた場所(アメリカカナダニュージーランド、そしてオーストラリアなど)に広まっている。

特に、もともとケルト人の国であるアイルランドに色濃く残っている。アイルランドでは10月最後の月曜が祝日となっており、ハロウィンを祝う習慣が最も純粋な形で残っている。この祝日に続く週は、学期の半ばであるがすべての学校が休みになり、一般に「ハロウィン休み」と呼ばれる[要出典]

上述の旧イギリス帝国系の国々ではハロウィンが盛大に祝われるが、アメリカの一部キリスト教系学校では、ハロウィンがキリスト教由来の行事ではないことから、「ハロウィンを行わないように」という通達が出されることがある[※ 6]

上述の国々でアイルランド以外はプロテスタント信者が多いせいもあって、その翌日にあたる諸聖人の日には、通常これといった行事は催されない。宗教改革以降、プロテスタント諸国ではカトリック教会の祝日である諸聖人の日が徐々に廃れたため、ハロウィンのみが残された格好になっているのである[※ 7]

カトリック信者の多いラテン系諸国(すなわちローマ帝国時代にラテン語が広まり、その後、口語ラテン語の地域方言が歴史的に変化した言語が話されることになった地域)、主にイタリアスペインポルトガルフランスおよび中南米諸国のブラジルペルーアルゼンチンコスタリカニカラグア等々では、人々はハロウィンにほとんど興味を持っておらず、ほぼ無視している状況にある。これらの国においては、諸聖人の日のほうが重要視されており、諸聖人の日祝日に制定している国もある。

東方教会正教会東方諸教会)が広まる地域(東欧中東など)においてもハロウィンをほぼ無視している。ロシアにおいてはロシア教育省が「ハロウィンは子ども達の壊れやすい心には有害である」との見解を出した[15]

(同じゲルマン語系言語を話すという点で、何かと英語圏の接点の多い)ドイツ、また、(20世紀に英語圏の諸国に植民地化されたり、敗戦によって占領されるなどしてイギリス・アメリカ風の文化が移入されたり交流が深くなった)東南アジア諸国、日本などにおいては「アメリカの大衆文化」として一部受容されている(日本については後節参照)

 

【日本のハロウインは】

日本ではあまり馴染みのなかったハロウィンであるが、後述の1990年代後半より始まった東京ディズニーランドイベントを筆頭として、各地でのハロウィンイベントの開催が増えたこと、さらに2000年代後半より菓子メーカーが相次いでハロウィン商戦に参入したことなどを契機としながら、2010年代中盤にはソーシャル・ネットワーキング・サービスSNS)の普及にも後押しされて市場規模が拡大[41][42][43][44]。同時期、店頭・街中でのハロウィン装飾が見られるようになったほか、特に20代の成人による仮装・コスプレのイベントとして日本式にアレンジされたハロウィンが行われている[45]。ただ、8割の人がハロウィンに関心を示していない、もしくは好まないというアンケート結果もある[46][47]

行事の開催[編集]

 日本では、キデイランド原宿店が1970年代にハロウィン関連商品の店頭販売を開始し、1983年10月には同じくキデイランド原宿店が販売促進の一環として日本初とされるハロウィン・パレードを開催した[48]。アメリカで行われる娯楽行事の多くがそうであるように、近年では日本でもハロウィンが広く行われるようになってきた。ただしクリスマスなどと同様に、日本で行われるハロウィンの催しには宗教的色彩はより薄い。

ハロウィンのパレードとしてはJR川崎駅前の「カワサキ・ハロウィン・パレード」が知られる。このパレードでは約3000人による仮装パレードで約10万人の人出を数える(1997年より毎年開催)[49]

東京ディズニーランドでは1997年10月31日、園内に仮装した入園者が集まるイベント「ディズニー・ハッピー・ハロウィーン」が初めて開催され、2000年10月31日には400名の仮装した入園者とディズニーのキャラクターが園内をパレードする「Happy Halloween Twilight Parade」が開催された。2001年からは10月中に開催されるイベントとして園内パレードも行われるようになり、次第に秋のイベントとして恒例化していった。現在では9月初旬から始まる大きなイベントとなっている。

一方、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンUSJ)で2011年より毎年開催されている「ハロウィーン・ホラー・ナイト」(en:Halloween Horror Nights)のように、ハロウィンのイメージになぞらえてホラー系のイベントを開催するケースも見られる[※ 15]

各地でのイベントの開催[編集]

歴史的経緯から 欧米系島民が集住している東京都小笠原村父島 [51]では、島民の秋のイベントとして定着しており、幼年の子どもたちの大多数が参加するほどの盛況ぶりを見せている[52][53]

欧米系村民が多数存在し、海外からの観光客も多い長野県白馬村では、毎年10月の最終日曜日に村民ボランティアによって「白馬deハロウィン」が行われていて、トリック・オア・トリートジャック・ランタンコンテスト、仮装コンテストなどが行われ、地元の人気店による屋台も出店され、当日は歩行者天国になった村道に仮装した大勢の子供たちが家々を訪ね歩いてお菓子をもらっている光景が見られる(2005年より毎年開催)[54]

他にも、鉄道の街として知られる新潟県新潟市秋葉区の新津地域では、毎年10月の最終土曜日に地元商店主や地元大学生たちによって「にいつハロウィン仮装まつり」が行われていて、仮装パレードや仮装コンテスト、スタンプラリーやナイトパーティなどが行われ、そのほか移動販売車や地元業者による屋台出店があり、当日は歩行者天国になった商店街のメインストリートには仮装した大勢の人(常時約1,000人、延べ約5,000人)がひしめく光景が定着しつつある(2007年より毎年開催)[55]

 

 何だあっちこっちでいろんなハロウインがあるんだね!

 

 

澁谷のハロウインの歴史は?

今年は当然ハロウィン本番の31日も大きな盛り上がりを見せるでしょうから、10月28日~31日の4日間が渋谷ハロウィンの期間になるそうだ。見に行ってみようかな?

 

【澁谷のハロウインの歴史は?】

 

 ここ数年、10月31日が近付くと、街は“ハロウィン気分”一色に。コンビニやデパートにはかぼちゃスイーツがそろい、ディスプレーもハロウィン仕様。そして、テレビからは渋谷・スクランブル交差点にあふれる仮装した人・人・人のニュースが。いったいこの熱狂はいつからなの?日本のハロウィンの原点って?そんな歴史をたどる−−。

【’83年】キデイランド原宿店が日本初のハロウィンパレードを開催!
日本で初のハロウィンはキデイランドから。第1回のパレード参加者は約100人と小規模なものだったが、テレビで紹介されはじめると徐々に参加者が増加。やがて交通規制が必要となるまでに。よって、’90年からは、商店街振興組合原宿表参道欅会とともにパレードを盛り上げることになった。すべてはここからはじまったのだ!

【’97年】東京ディズニーランドで「ディズニー・ハッピー・ハロウィン」開催!
アミューズメントパークでもハロウィンイベントが開催されるようになった。その火付け役とも言えるのが東京ディズニーランド。’97年に1日限定でハロウィンイベントが行われたのを皮切りに、’00年からはイベント期間も長くなり、さらにハロウィンの知名度は高くなっていった。現在では、秋のはじまりをディズニーランドのこのパレードで感じる人も多い。

【’97年】川崎駅前で初めての「カワサキ・ハロウィン・パレード」開催!
東京ディズニーランドと時を同じくして始まったのが、神奈川県川崎市の「カワサキ・ハロウィン」。第1回のパレードへの参加者は300人ほどだったが、その後、あまりの人気に’05年からは参加者を3千人の定員制に。沿道の観衆は増加の一途をたどり、ここ数年では10万人を超える。街なかハロウィンでは日本最大級を誇っている。

【’02年】USJでもハロウィンイベント開始!
ユニバーサルスタジオジャパンでもハロウィンイベントが。これによって秋の風物詩といえば、東の東京ディズニーランド、西のUSJでのハロウィンパレードになった、といっても過言ではないかも。日本全国でいっそうハロウィンが知れわたるようになる

参照:ライブドアニュース

news.livedoor.com

 

 

台風でも盛り上がるのかな?

台風が通り過ぎた後すぐに台風22号が発生!天気予報じゃ、週末は雨の予定。昨年は初日が小雨模様で、拍子抜けだったようだが、今年は土日が台風の予想。どうなるんだろうね?

 

本番の31日は天気になるかもしれないので、31日火曜日は盛り上がり、11月1日は代休、自主休校なんてことになるのかな?

 

日本、横浜に住んでる以上、いけない距離ではない。そうなんです、野次馬根性の血が騒ぐ。

 

見に行こうか?

見に行かないか?

 

それが問題だ・・・・

なんてね・・・(^^♪

 

by野次馬根性旺盛なかんいち

 

 >>>> 前回の記事はこちら   

 sekiuti.hateblo.jp