かんいちのドッキドッキ年金生活

ドッキドッキする年金生活のライフスタイル、家計費の断捨離はいかに?

年末の大掃除は大嫌いだ(*_*)

 

コンパクトな家の掃除は随分と楽になった。

3年前に60㎡のコンパクトなマンションに引っ越した。

以前の半分ほどの広さになったせいで大掃除がずい分と簡単になった。

 

ライススタイルの変化とともに、家族が増え、それに伴って住む家が大きくなり、持ち物がとっても増えてしまった。

 

顔族の減少とともに、夫婦二人に見合った広さの家にしようと、引っ越して、床面積も小さくなり、持ち物も少なくなり、古い家具はすべて買いなおしたせいで新しくなり、

 

掃除がとっても簡単になりました。!!

 

もちろん生活期間も少ないせいで汚れも少なく、なおさら掃除が簡単なのです。体力の落ちた年寄りの大掃除にはもってこいの引っ越しだったような気がする。

 

 

時間の節約と余った時間の有効活用!!

大掃除の時間が短縮できると、時間が余り、年末の忙しい時に時間が節約できて有効に時間を使うことができそうだ。

 

つまり遊ぶ時間、余暇の時間が増えます。人生のライフスタイルに合わせて、家も買い替え、住み替えするという決断って大事なことだなって思う。

 

家を住み替えることは一大決断であるが、広過ぎる家に住むことは、メンテナンス費用、維持費用(修理費、電気代、ガス代、水道料金)とすべてにわたって無駄が生じます。

 

ライフスタイルに合わせた家の選択って60歳以上の快適な老後をすごすには必須になるかなっておまいます。

トライしてみませんか?

 

前回の記事はこちら

sekiuti.hateblo.jp

 

大掃除は早めに!!

大掃除は年まぎりぎりにやるより、早めに終わってしまう方が心の余裕につながると思うな~(^^♪

年末はゆっくりと、過ごすと心の余裕ができていいと思う。

カンイチの毎年の恒例は、31日の夜「港の見える丘公園」で汽笛を聞いて、花火を見て、中華街で肉まんでも買って、爆竹の音を聞きながら、ミクマンをほおばりながら家まで歩いて帰るのが恒例です。