ライフスタイル
バンドエイドも取れて、ようやく普通の手に戻った。化膿もしないで、切り口だけ目立つけどスッキリした。バンドエイドの跡が白くなって指がふやけてしまい、おまけにバンドエイドをきつくしてあったので、指先に大きく2本の縦じまができてしまった。何日で…
かんいちってとってもあきらめの悪い人間なんだなと思う。思ったような結果が出ない限りは、トライ&エラーの連続。そうやっているうちに、仲間が助けてくれたり、すこ~しづつうまくいくようになてくるから不思議!!諦めが悪いのって、才能かもしれないね…
サラリーマンの宿命、引っ越しを伴う転勤の辞令が下りた時、あなたはどうするか?家族と離れて暮らす単身赴任か?家族そろって引っ越すか?会社の都合で、引っ越ししたり、家族が離れて生活するのって、個人の負担がかかりすぎるって思わない?来月位から、…
大晦日、2017年の最後の日なんだけど、長い人生から考えたら、普通の一日しか過ぎない。ただし区切りの日であることには間違いない。仕事冷め、帰省、家族のだんらん、人生、事業の区切りとほっと一息、見つめなおす日であることには間違いない。ただし…
事務所の大掃除が終わり、盛大に断捨離して、久々にすっきりしたオフィス。同じ階の人の事務所で打ち上げやっていた時、大掃除って年末の風物詩みたいに言っているけど、実は法律で決められているんだよ!っって・・・ 冗談でしょなんて言っていたらほんまだ…
男だからとか、経験が浅いからとか、女だからとかかんいちもそうだけど、ななんだか、説明し切れない事を知らず知らずのうちに、先入観で無意識に思い込んでいるいわれなき偏見がある。これをアンコンシャス・バイアスというらしい。色々と生き方仕事に影響…
事故を起こしたせいもあるのだけど、車を持つとしたら何を重視して買えばいいのかなとTV見ながら考えていた。余計なおせっかいだけど、今車持っている人や、これから車買おうと考えている人に参考になればいいなと・・・・ どもども、横浜のかんいちだよ!!…
世の中は進んでいるな~~って目の当たりに見てしまった。息子が会社に来て手伝いを、そのとき自分の仕事の打ち合わせをスカイプで始めた。ほ~~~、世の中は進んでいるな~って目の当たりに見てしまい、愕然とした。 どもども、横浜のかんいちだよ!!関内…
池上彰のニュース総決算!2017を見ていいか悪いかわからないが、世界は当分中国主導で動いていくんだろうなと感じさせられる。一党独裁とはいえ、その集中力と、莫大な資本投下、決断の速さと、行動の速さはどこの国もついていけないだろうなと感じさせ…
あさひ (id:asahi-diet)さんに小さなBOX買うといいよってコメントもらい、なるほどと昨日キャンド―行って買ってきた。家に帰ったら、ポケットに入っているもの全部取りだしてBOXに入れる。朝は、粛々とポケットに入れる。 うん、簡単でいいね!!あさひさん…
さてさて、晩御飯も食べて陸王も堪能。途中で切れてしまったタイトルの記事の続きをを書こう。(*_*; どもども、横浜のかんいちだよ!!関内一二郎(せきうちいちろう、略してかんいちなんです!いちろーでもいいし、かんちゃんでもいいよ!) まねき猫 (id:m…
子供には、カンニングはよくないとか、人のアイディアやノウハウを盗んじゃだめ何て言う大人が、集団位なるとビジネスの世界で、平気で カンニングしたリ、人のアイディアを盗用したり、赤信号みんなで渡れば怖くない方式で平気でやってしまう。 ビジネスも…
昨日午後から自宅近くで仕事だったのと3人で移動と雨が降り始めたのと、駅から降りて少し距離のあるところに行かなきゃならないという事で、今日初めてタイムズのカーシェア使ってみた。 法人カードは作っていたのだけど、なかなか使う機会がなくての初トラ…
かんいちは半世紀以上も地球上に存在する。年齢でいうと世間でいうところの年寄りって言われている。でもさ~~、負け惜しみじゃないけど、年寄りになった気がしない。サミエル・ウルマン曰く青春とは心のありようだ!!なんてね・・・ 今だ青春のかんいち也…
かんいちは転職もしたし起業もした。さすがに出来はいい方みたいで首にはならなかったけど、今から思うに、転職の時も企起業の時もあまり深刻に考えなかったと思う。ま、食うぶんくらいは何とかなるかなと気楽に・・・・(^_-)-☆ どもども、横浜のかんいちだ…
かんいちの仕事は土日にお出かけの場合が多い。今日は松戸へ、明日は横浜駅駅近くでお仕事!(^_-)-☆ どもども、横浜のかんいちだよ!!関内一二郎(せきうちいちろう、略してかんいちなんです!いちろーでもいいし、かんちゃんでもいいよ!) はてなブックマ…
かんいちが務めていた会社は全国展開の企業でご多分に漏れず転勤の多い会社だった。東京に転勤になり横浜に住み始めた時、息子が登校拒否に・・かんいちはどうしたと思う? どもども、横浜のかんいちだよ!!関内一二郎(せきうちいちろう、略してかんいちな…
サラリーマンゲームを少しでも楽しく有意義にするのに、慣れのマンネリ打破が大事になってくる。日本で生きようと決めた貴方に、マンネリを打破方法する方法、単調な毎日に変化をもたらす方法はあるのかな?それとも、もうトライしているかな? どもども、横…
サラリーマン時代、経営者時代に多くの部下、上司と仕事をしてきたが、信頼できる部下とそうでない部下の差は、優秀か優秀でないかということでは決まらない。もちろん優秀な部下に越したことはないが、一番大事なことは他にある。 日本で仕事しようと決めた…
日本の給料ってバブルはじけた以降からおかしくなってきたように思う。企業は利益だし続けているのに、将来の為とか、株主の為とか内部留保ばかり増やし、挙句の果ては経営の判断もできなくて、会社を身売りしたり倒産させてしまう。 会社にとって一番大事な…
世の中の常識とか、当たり前なんてことほどあてにならないものはないとかんいちは思っているので、常になんで?って聞いたり考えたりするようになった。大昔からの伝承で正しい事もあるだろうけど、やっぱ自分でなんで?って考えることが大事なんだなって思…
我が家にも一人、不安戦隊大変ジャーがいる。話をしてると常に心配だ、不安だ、体のどこかが悪い、死ぬかもしれない、これは体に悪いとかマイナス思考の典型のような我が家内。それに反してかんいちはのんびりなんです。心配事で起こることは一つしかないし…
ソロソロやってくる年賀状シーズン、サラリーマンから第二の人生、年金生活に突入したあなた、好感を呼ぶ年賀状ってどんなんかな?ちなみにかんいちは面倒なので、年賀状廃止してしまったよ!これも選択肢の一つね、かんいちはもっぱらSNSを使っているよ…
急に寒くなったね~~!半袖短パンのかんいちは震えあがっています。今日から冬用のダウンの布団に変えて、阿多たあくして寝なきゃ。それに、ビジネス用もさすがに半袖は厳しくなりそうなので、土日に衣替えで、衣装ボックスの夏用と冬用の入れ替えだ! ども…
ドッキドッキ年金生活、20万で生活、四つの財布大作戦と5月に初めて5か月経過、ようやくなんとか軌道に乗りそうで嬉しい。ようやく次のステップの関内移住計画をスタートできそう。その前に難関の家財の断捨離がまっている!さてさてどうなる事やら、で…
今日仕事が早めに終わり、事務所でユーチューブのアドラー心理学の100分de名著「人生の意味の心理学」の1~4を視聴。感動してしまった。ついつい時間のたつのを忘れてしまった。「課題の分離」からアドラーに興味を持ち始めたかんいちだけど、ハマりそう!…
かんいちは、朝が大の苦手!ここの所朝早い仕事が入ってくると、とっても疲れるのです。昼間は電話がかかり、来客あったりで落ち着かない。それにルーチンワークもあったりするので、集中してなかなか提案書の仕事ができない!なので他の会社の仕事が終わっ…
僕の相棒(女性、家内とは違う)は色々と情報を仕入れてくるおが得意。それも、ちょっと問題が起こった時に、さらっと回答だしてくる。今はアドラーの心理学に熱中している。トラウマなんて存在しない、怒りは二次感情、課題の分離なんてね!一見難しそうだ…
二日間の完全オフ、二日間で外に出たのが台風が通り過ぎた月曜日、快晴なのに夏が逆戻りしためっちゃ暑い日に、地元の駅近くのドトールでコーヒー飲みに行った2時間だけ。後は家の中でレポート書いたり、ブログ書いたりゴロゴロしていた。日曜日のアクセス…
熟年離婚っていつごろから言われだしたんだろう?かんいちの周りでもちらほらといる。離婚そのものは厚生労働省のまとめた表の通り、平成14年の約29万組をピークに徐々に減少傾向にあるが我慢するよりさっさと離婚、いいかもしれない。そういう意味で昔と違…