かんいちのドッキドッキ年金生活

ドッキドッキする年金生活のライフスタイル、家計費の断捨離はいかに?

就寝中、寝起きの激痛、こむら(腓)返りの原因と予防方法は?(足がつる(攣る)ともいう)快適な睡眠するためにも癖にならないように!

f:id:sekiuti:20170831011647j:plain

昨日、起きた瞬間い、いててててて・・・、足がつった~、こむら返りだ!なんて激痛でベッドの上でのたうち回っていた。運動しすぎなのかな?ネットで書くと色々とコメントが!曰く運動不足、曰く水分不足、曰くミネラル不足等々、色々なコメントが・・・なので、調べてみた。痛かった~~~(^-^;

 どもども、横浜のかんいちだよ!!関内一二郎(せきうちいちろう、略してかんいちなんです!いちろーでもいいし、かんちゃんでもいいよ!)

たつこ姫 (id:tatukohime)さんコメントありがとうね!!感謝です(^^♪

はてなブックマークしていただいた9人のみんな、有難うね!!

 

起きた瞬間ふくらはぎに激痛が!!

朝目が覚めて伸びをした瞬間、激痛が走った。いててててて・・・足がつった~~、こむら(腓)返りだ!

 

で、壁に足を付けてストレッチする事しばし、マッサージしながら恐る恐る壁から足を離して起き上がってみてようやく普段通りにもどった。

 

良かった~~~

 

最近、日ノ出町から関内まで歩きだしたから、年よりの冷や水でオーバーワークかな?なんて思って会社に行ったのだけど、電車のか中でSNSに書き込みしたら、会社につくまで色ロコメントが這う言っていた。

 

曰く

運動不足

水分不足

ミネラル不足

医者に診てもらったら

漢方薬飲んでみたら

血糖値が高いのでは?

 

とま~~、いつもは寂しいSNSがなんだか急ににぎやかになってしまった。みんな心配してくれてるんだな~~なんてウルウルしていたら

 

相棒曰く、人の不幸は蜜の味なんちゃってね!(^_-)-☆ なんて言われてしまった・・(ー_ー)!!

 

そういや、今までそんな経験なかったので、ちょっと調べてみた。

 

 

 

こむら(腓)返り、足がつつる(攣る)原因は?

専門的なことわからないので、あ~~そうなんや程度に読んでくれるといいな!

 

こむら返り   ウイキペディア参照

こむら返り腓返り、こむらがえり)とは、「腓(こむら)=ふくらはぎ」に起こる痙攣の総称で、「(足が)攣(つ)る」とも言われる。特に腓腹筋(ふくらはぎ)に起こりやすいため、腓腹筋痙攣と同義とみなすこともある。他にもなどもこの症状と類似した状態になる場合がある。

 

様子と原因

筋肉の意識しない持続的な強直性収縮である筋の攣縮を示し、有痛性である。こむら返りを生じている筋は硬く収縮しており、局所の筋が硬く膨隆しているのがわかる。

 

筋攣縮の持続は数秒から数分であることが多く、特に激しい運動の後や、水泳後、睡眠に見られることが多い。

 

特に睡眠中は眠気が吹き飛ぶほどの激痛が襲うものの、寝起きで早急に対処ができない為、起床後にふくらはぎの筋肉痛や寝不足が残ることがある。

 

原因神経でなく、筋肉固有の問題があるといわれ、下位運動神経終末部での過興奮によるのではないかと考えられているが、特定には至っていない

 

健常人でも起こる事があるが、さまざまな骨格筋に頻回に繰り返したりする場合は病的なものと考える。

 

【原因】

脱水発汗下痢利尿薬の服用)

電解質代謝異常CaMg 

腎不全血液透析

甲状腺機能低下症

妊娠

脊髄性筋萎縮症多発神経炎などの神経原性筋萎縮をきたす疾患

下肢静脈瘤、特殊な例(McArdle病里吉病など)

 

などで頻発することが多いので、そのような疾患を鑑別に挙げる必要がある。

 

腓腹筋痙攣(英:muscle spasms of triceps surae、独:Gastrocnemius, Muskelkrampf des triceps surae)は腓腸筋痙攣ともいう。下腿三頭筋痙攣は上位運動ニューロンの障害、中毒性疾患、電解質代謝異常などにおいて起こるが、筋の疲労、ウォーミングアップ不足などにより健康な人間の運動中にも多く発生する。冷水中の水泳、テニスのサーブで爪先立ちをした際などに誘発され、腓腹部の緊張疼痛が加わり、一過性の運動不能になる。

 

 なんだか、簡単な過度の運動や、水分不足や、ミネラル不足なんてのは簡単に対処できそうだけど、原因が不明何て大変なこともあるんだね。ひどい場合は病院で診察してもらう必要あるかもね。

 

 

 

こむら返りの予防方法と治し方は?

一概にこれがすべてとは言えないけど、対処方法としては簡単な方法からやってみるしかないよね。

 

予防方法、対処方法は?  参照ウイキペディア

腓腹筋の痙攣はの屈伸、足趾の伸展などにより緩まる。したがって、こむら返りが発生したら、

 

爪先立ちのまましゃがむ

該当の足の親指を脛の方向に引っ張る

 

といったやりかたで、ある程度回復する。

 

軽いマッサージ温浴蒸しタオルで患部を温める、といったことも症状改善に役立つ。

 

薬品としては、芍薬甘草湯ダントロレンが有効といわれている。

 

【予防方法】

運動前後のストレッチ体操、運動・発汗後の塩分補給などを行うことも予防によい。基礎疾患や原因となる疾患があれば、その治療も加えておく必要がある。筋マッサージ、ホットパックなどの理学療法も有効である。

またスポーツでは予防として運動前にクエン酸を摂取することもある。

 

クエン酸

クエン酸(クエンさん、citric acid)は、示性式 C(OH)(CH2COOH)2COOH で、柑橘類などに含まれる有機化合物で、ヒドロキシ酸のひとつである。

 

漢字では「枸櫞酸」と記される。枸櫞とは漢名マルブシュカンシトロン)を指す。レモンをはじめ柑橘類に多く含まれていることからこの名がついた。柑橘類の酸味の原因はクエン酸の味に因るものが多い。また、梅干しにも多量に含まれている。

 

 

ネットで調べたその他の対処方法は?

結構いろんな情報が飛び交っているんだね!なるほふぉって思う分をピックアップしてみた。

 

【予防方法の掲載例】

寝る前に水分補給

寝る前にアキレスけんのストレッチ

足を温める。冷やさない事

カルシウムやマグネシウム補給:イワシやサバなどの魚や、ひじき・わかめ・こんぶなどの海藻類

レモン、グレープフルーツ、梅干しの摂取

運動前に塩分の補給

ふくらはぎの筋肉を伸ばすマッサージやストレッチを行う

芍薬甘草湯がよいらしい

スポーツドリンクを飲む

体力を維持する

 

なんて事かな。結構当たり前の事なんだけど、かんいちの場合、やっぱり、日の出町から関内までの歩きで、汗だくになり、ベローチェでアイスコーヒー飲んで、事務所で体冷やして、またアイスコーヒー飲むということで、塩分、ミネラル不足なんだろうな、明日からポカリでも飲むようにしようと思う。

 

それと、年寄りの冷や水じゃないけど、帰った時、事務所についたとき、アキレス腱のストレッチと、ふくらはぎを少し優しくマッサージしようと思う。いたわらなきゃね!!

 

 

大した事ないなんて思わずに医者に行く勇気も必要!

 

多くの記事読んでいると必ず出てくるコメントが、大したことないから大丈夫!なんて素人判断しないで、こむら返りがよく起こる人はドクターに診察してもらった方がいいよ!って書いてたよ。

 

大したことないなんて思わずに、

 

「ドクターに診てもらう勇気」

 

を持とうね。

 

一番怖いのが素人判断

 

なんだよな~~!

 

という事で、あしたからのかんいちのお供は「ポカリスエット」幸い冷蔵庫に2本くらい入っていた。

 

ん?

これいつ買ったやつだ~~~? (^-^;

まいっか、死にゃしないだろう、きっと!

多分ね・・・(ー_ー)!!

 

ということで、こむら返りおしまい!

 

みんなむら返りの経験ある?

かんいちは死ぬかと思ったよ!

もうこりごり(^-^;

 

by腓返り嫌いなかんいち

  

   >>>> 前回の記事はこちら 

 sekiuti.hateblo.jp